昨日走りながら、久々に自分がインドにいることについて考えていた。
なんでここまできたのか。
インド生活でいらいらすることも減り
なんだか慣れ。
いやな自分も見る機会が増え。笑
自分もここに来るまでは実感がなかった人間なので
なんだが、
これからインドに来る方、
インドと仕事をする方
インド人と結婚するかた
インド人の彼女がいる方
知ってください。
私たちの常識は、他のだれかの常識であるとは限りません。
「あなたたちとは違うのよ」といわんばかりに、インド人を見下すインド人富裕層
外国人との恋愛なんて夢物語
恋愛結婚は御伽噺
2分は10分、10分は一時間、1時間はForever
野良牛、野良犬、野良人間もいます。
日本で自分ひとりでチャラットできるようなことも
いい年して出来ないんだからストレス。
嗚呼、インド。
【閲覧注意なドギツイ、ハローウィンネタはここから↓】
やってもた。【閲覧注意】
題「傷を負った,宇宙人」(Injured Alien)
本気と書いて”マジ”、堅と書いて”ガチ”。
鳴らないはずのドアベルが…
SECRET: 0
PASS:
お疲れですか?
私もホルモンバランスも手伝って、浮き沈み激しいときありますよ~!
日本でできることがちゃちゃっとできないもどかしさ、よーーーーくわかります。
なるようにまかせてください!
SECRET: 0
PASS:
なんだか、よーく分かります。
頷いて、激しく納得というか同意して読ませて頂きました。
うちのアパートに住むお嬢様育ちの奥様に何か教えてもらおうとすると大抵は知りません!
メイドがやるから、だそうです。
それにもいらっとしますが、ようやく日本で暮らしていた私の常識はココでは通用しないことに気がつきました( ̄_ ̄|||)
時間は掛かるけど何とかなるんだってことも分かってきて。
自分の性格のここがあかんなーってとこも気づき。
728会、早く参加したいなぁ。
お会いしてお話ししたいです!!
SECRET: 0
PASS:
>ぶーしゅーさん
ご無沙汰しています。
心配されてちょっとうれしい(笑)
実は自分のことじゃないんです。
私はインドで大丈夫になってきたんですよ。
きたときは鼻息荒くて、目の玉が怒った瞬間、
圧力で飛び出すんじゃないか位、暴れん坊だったのですが、
今は人がインド人にちょっとしたことでいらいらすると
“私が気持ちはわかってあげるから、怒らんといたって~~~~”とすら思える余裕が出来ました。
で、ここなんです。
インドに来たことがない人や、国同士を比べたときに
細かく相違点があることなど事情をを知らない方に
日本基準でお話をされると
お話にチューニングがあわないんです。
仕方ないけど、特にお仕事関係で
“それぐらい”“あたりまえ”というスタンスで話をされると
がっくりきてしまいます。
日本のみなさん私がこんなこと、あんなこと
ネタで言ってるとおもってる方いるみたいですが
ほんとうに大変なこと、いっぱいあるんですよ。
SECRET: 0
PASS:
>salsaさん
そうなんですよね、何とかなるんです。
で、やっぱ怒っちゃいけない国なんだなとおもいます。
それでね、昨日私空港で何もないとこでずっこけたんです。
すぐにインド人の男の人がたたせてくれましたよ。
実は先月日本に帰ったときに、駅の階段で女性がこけられて、
誰も助けに行かなかったのをみてすごく残念でした。
思わず、寄り添って立たせてあげたのですが
周りを気にしてさっと行動するというのは
日本人は機械的だけど、インド人はもっと感情的だとおもいます。
とくに私はがたいがいいので、じいさんでも男性がさっと寄ってきて助けてくれたのはすごく頼もしかったし、
自分の兄弟や、彼もそういう風に他の人が困ってたらさっと助けてあげてくれる人であってほしいな。
長くなりましたが、
富裕層については、そう、自分でかいけつ能力がないんです。
この間、多国籍グループで旅行に行ったのですが
お金持ちなインド人がグループのフットワークの軽いインド人に何でもやらせる。
日本人的視点ではフットワークの軽いインド人よ、まーじーありがとう!
って感じなんですが、お金持ちインド人はきっと小さいころからな~んでも誰かがやってくれるかんきょうにいて
それが普通だったんだろうなというシチュエーションを目の当たりにしました。
この間JWにパーティーに行ったときも色白のお金持ちイケメンインド人がうじゃうじゃいたのですが
インド人を見下すインド人の波長がビンビンに発されてて
ほんとうにこの国はどのシチュエーションでも発見発見、不思議発見やナ、とおもったのでした。