にほんブログ村
↑ポチッとしてね。
夜更かししてインドニュースを読んでいたら
こんな記事が。
海外でも人気ある…「いいね!」水増し疑惑反
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000391-yom-int
(読売新聞より)
↓読んでみて。(以下抜粋)
インド北部ラジャスタン州議会の与党を率いる
アショク・ゲヘロット州首相のフェイスブック(FB)で、
投稿内容への好感を示す「いいね!」の数が、
今年6月にトルコから4万人以上も寄せられ、計約22万人へ急増した。
世界各地にはFBの「いいね!」の数を売買する業者が存在するため、
野党側は、州首相が11月の州議会選に向け
「人気者に見せようと『いいね!』を買った」と批判。
*********
つまり、短期間でFB上の支持者が急激に増えたのはおかしい、
絶対いいね!を買ってるといわれた。
それに対して渦中の人が反論した、という記事ですが
その反論内容がこちら(本文ママ)
↓
*********
州首相側は
「実はトルコでも人気がある」
と主張し、水増し疑惑を必死に打ち消している。
***************
選挙じゃないねんから
別にいいねの数とかどうでもいいやん。。w
あかんの?w
自分のお小遣いでいいね買ってるんやったらいいやん、
これが税金やったら大問題やけど。
この発言さ
ドラえもんのスネ夫がのび太を仲間はずれにする為の名台詞
『このゲームは3人用なんだ
(ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん)』
に、なんか似てないですか?
要するに
子供っぽいってこと!!!笑
土曜の夜っていいね。
クス笑いしてもた。
おやすみなさい♪
SECRET: 0
PASS:
こんにちは!
笑えました。そんなビジネスがあるのですね。いいね!の数も人気のバロメーターという事でしょうか?
アメーバにもペタをたくさんつけるビジネスがあるとか。どこも同じ!ついた数を気にする人がいるという事ですね!
SECRET: 0
PASS:
>poopooさん
なんでもビジネスになるんですね!
私もへ~~と思って読んでましたが
当の本人の反論が
”トルコでも人気があるんだ”ってw
トルコでもてw