最高のエステとは。
風呂。
はい、風呂w
日本の、風呂!!!!!
何年か前、宇多田ヒカルさんがインタビューで
『日本の水の質は最高。ペットボトルに入れて(NYへ)もって帰りたい。
水で髪質も変わる。』と仰ってました。
その頃は日本にいたので、
”そんなん、ただの水やん。と
彼女の切実さが理解できませんでした。
また、とまとは基本現地カメレオン型なので
外地へ行っても、現地で調達できる物で、
自分に与えられたもので
どうにかしようとする癖がついています。
基本的に外に出ると
日本からの”贅沢品”は自粛し
ローカルの方が日常的に使用している物に
手を伸ばす訳ですな。
しかしながら短期間で”その場しのぎ”の自分ケアと
その地に住んでの同じ行動はちゃうんや!!!と、バンコク、シンガポール、インドと
ローカル生活を経てひしひしと実感。
現地で仕事をするとなおさら、自分へのいたわりを
してやらないと、ちょっと心が寂しくなっちゃう訳ですな。
その土地、そこの水,そこの食べ物とか空気にあった
プロダクトと巡り会う事、大事。
そしてローカル住まいを東南アジアで致しますと
シャワーのみで風呂釜がないんです。
(もちろん、風呂釜も在るお家もあるんですのよ♪)
さて、どれくらいこの風呂の必要性を感じたか。
この変化は自分がびっくりなんです。
日本にいた頃は
風呂嫌い。
熱いし。
風呂に入る前には
いかに早く出るか綿密に計画。
(ex.髪の毛をシャンプーしながら、顔も洗い,
一気に頭と顔をすすぎ、トリートメントの間に体を磨いて...)
カラスの行水ならぬ、トマトの行水!!
入浴時間、平均8分!(シャワーじゃないよ!)
はやっ!
それが今は風呂に入ると
出てきません。w
だって気持ちいいんだもん~肩こりも和らぐし,
全身マッサージされてるみたい~
入浴剤もいい香りで癒し~けど
そのまんまだって、昨日まで東南アジアの日光に照らされて
砂漠のようにがさついたお肌が
なんということでしょう!
つるすべ。
あと抜け毛。
日差しと食べ物、水、色んな原因が重なって
毎日シャワーの排水溝、
殺人現場。
きゃ~
そんなんやったのに、
日本やと抜けへん。
どんないいシャンプー(アジエ◎スかw)使っても
髪の毛ばしばしやったのに、
日本の水使ったとたん天使の輪が!!!
お~~~~、トマトの輪、久しぶりじゃの~~
ビバ★軟水
湯気でお肌しっとりするし、最高のエステやでさ、これ!!!
かかともあり得ないくらいかたかたなってたのに
日本でお風呂入ってクリーム塗ってたら
海の向こうでどんだけ足湯してケアしてもあかんかったのに
しっとり、色まで白くなりました。
日本の水は、凄い。
外地に出てると、日本に帰って来たときカルチャーショックの連続です。
今まで欲しいと思わなかった物が欲しくなったり、
何とも思わなかった事にはっと気づいたり..
幼き頃はあんなに馴染めず、
馴染もうともせず、
知ろうともしなかったのに、
今では、日本人で幸せだなあ~。
とまとの色々小話もまたちょろちょろだししますわね。
そして外地にでは”私を住まわせてくださって、ありがとうございます”と
感謝する。
風呂よ、フォーエバー。
また朝入ろうかな...